社会福祉法人
岩国市社会福祉協議会

   〒740-0018
   山口県岩国市麻里布町7-1-2
   岩国市福祉会館
   TEL 0827-22-5877
   FAX 0827-22-2815
   代表メール iwasha@iwasha.jp

わたしがつくる みんながつくる
ともに支え合い、助け合うまち いわくに

社会福祉法人
岩国市社会福祉協議会
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください


新着情報

 2025. 10.24
〇事業紹介(成年後見制度利用促進事業を更新しました
 2025. 10.16
生活支援体制整備事業を更新しました
 2025. 10.2
災害支援情報(鹿児島県)を更新しました
 2025. 9.30
〇社協だより(由宇支部)を更新しました
 2025. 9.30
〇社協からのお知らせ(市民福祉大学)を更新しました
 2025. 9.26
〇社協からのお知らせ(岩国市社会福祉大会地域担い手応援講座)を更新しました
 2025. 9.24
〇社協からのお知らせ(赤い羽根チャリティーゴルフ大会)を更新しました
 2025. 9.24
 2025. 9.19
〇社協からのお知らせ第3次岩国市福祉活動計画状況報告を更新しました
 2025. 9.17
職員採用情報(障がい者サービスセンター 指導員)を更新しました
 2025. 9.10
災害支援情報(静岡県)を更新しました
 2025. 8.20
災害支援情報(熊本県)を更新しました
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

職員採用情報

現在岩国市社協では以下の職種を募集中です。
ご応募をお待ちしております。

【正規職員】
【業務限定職員】
【岩国市障害者サービスセンター】
(放課後等デイサービス事業)

看護職員
【常勤嘱託職員】
 ※現在募集はありません。
【パート職員】
【登録ヘルパー】
【岩国市障害者サービスセンター】
(放課後等デイサービス事業)

保育士・児童指導員 
指導員(週20時間以上勤務 社保あり)
指導員(週20時間未満勤務 社保なし)

【ささみ園】
(生活介護・就労継続支援B型事業)

生活支援員
生活支援員(送迎職員)

【社協ヘルパーセンター岩国・由宇・周東】
(訪問介護事業)

登録ヘルパー 岩国由宇周東
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ハローワークを経由せず、直接のご応募も可能です。各職種の募集要項をご覧いただき、所定の手続きでお申込みください。
ご応募をお待ちしております。

社協の活動報告

生活支援体制整備事業について

生活支援体制整備事業では、高齢者の皆様が安心して生活できるよう、各地区で「ささえあい協議体」を設置し、地域住民の皆様とともに「資源マップ」を作成しております。
皆様の生活にお役に立つ様々な出張サービスを集約して掲載しておりますので、ぜひご活用ください。

地域福祉活動計画状況報告

第3次岩国市地域福祉活動計画活動状況報告(令和6年度活動実績)について

本会では第3次岩国市地域福祉活動計画を作成し、地域福祉向上のための取り組みを地域の皆様とともに推進しています。

 令和6年度の実績につきましては、本会の活動実績を取り上げ、評価や今後の取り組みについて策定評価委員会の皆様に協議いただきました。

ここに令和6年度活動実施状況評価表を掲載し、ご報告させていただきます。

 令和7年度におきましても、この岩国市が安心して楽しく暮らしていけるまちとなるよう、本計画推進へのご協力をよろしくお願い申し上げます。


錦帯橋を車椅子で渡ろう
プロジェクトについて

錦帯橋を車椅子で渡ろうプロジェクトは、身体的な理由で渡れない高齢者や障害者の渡りたいをカタチするため、官民協働による取り組みとして平成29年12月25日にスタートしました。現在、車椅子で錦帯橋を渡るために当事者・介助者の安全安心の向上と負担の軽減を目的として、渡り方の開発を進めています。
【プロジェクトの目指すビジョン】
錦帯橋を渡れない人がいることに気づき、誰もが我が事と思い、一人ひとりのできることを集めて、みんなで渡れる橋にする。

錦帯橋を渡れない人も地域住民も企業も行政も誰もが自分のできる事を考えて声をあげ取り組んでいく事が出来る地域づくりを目指します。

社協からのおしらせ

令和7年度赤い羽根募金
チャリティーゴルフ大会の開催
について

(Red Feather Cup×岩国市民ゴルフ大会)

〇令和7年11月24日(月㊗)
 岩国センチュリーゴルフクラブ
 (岩国市通津10024-70)
【受付開始】7:20(予定)
【競技開始】8:00(予定)
【募集人数】200人(50組)
【参加資格】岩国市内在住又は勤務している方
【参加料】3,000円(参加賞代1,000円及び赤い羽根チャリティー代2,000円)
【プレー代】ビジター9,980円(税込) 昼食付
 ※プレー代は当日ゴルフ場にて個別にお支払いください。
【申込先】岩国センチュリークラブ
 TEL 0827-38-1177
 FAX 0827-38-1184

市民福祉講座の開催について

【日時】
 令和7年11月28日(金)
 14:00~16:00
【場所】
 山口県民文化ホールいわくに
 シンフォニア岩国 2階大会議室
【内容】テーマ
 「支えあいの仕組みづくり」
多様な団体とのつながり、地域課題を解決する方法について具体的な事例を紹介。地域の中で、これからのライフスタイルを考えている方や、ボランティアを始めるきっかけを知りたい方におすすめの講座です。

 (第1部) 岩国市高齢者支援課
  岩国市の現状や生活支援体制整備事業について

 (第2部)  さくらんぼはうす管理者
       白濵 祐妃子 氏 
      結埜音 管理者 
       真部 恵子氏
  地域とのつながりを大切にしながら住民の暮らし
  を支える仕組みについて

【参加費】 無料
【定 員】 80名
 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
【申 込】 11月21日(金)までに岩国市社会
 福祉協議会へお電話でお申込みください。
【申込・お問い合わせ先】
岩国市社会福祉協議会岩国支部
(担当/村上・吉川)
TEL 0827-22-5877

地域担い手応援講座の開催について

【日時】令和7年12月12日(金) 
   13:30~15:00
【場所】岩国市福祉会館2階小ホール
【内容】テーマ 
   「ポジティブシンキング」
    リエゾン地域福祉研究所
    株式会社Rensa福祉事業部
    社会福祉士・介護福祉士
    丸山 法子 氏

困難な状況や課題に直面した時こそ、前向きな思考が力になります。
講座では、日々の暮らしや地域活動に活かせる「前向きに考えるヒント」や「心の持ちよう」「人との関わり方」について、わかりやすく学
べます。ぜひお気軽にご参加ください。

【参加費】無料
【定 員】 先着60名(定員になり次第〆切)
【申込】 11月28日(金)までに岩国市社会福祉協議会へお電話でお申込みください。
【お申込・お問い合わせ先】
 岩国市社会福祉協議会岩国支部
 (担当/村上・吉川)
TEL 0827-22-5877

社協会費のお願い

社協会費募集

社会福祉協議会は、地域に根ざした様々な活動を行うために、みなさまの協力・参加が不可欠です。そのため、社協の趣旨に賛同される住民・企業・団体・施設のみなさまに「社協会員」となっていただいております。その会員のみなさまよりいただきました「会費」を貴重な財源として活動しています。

会費の種類

会員の種類は、以下のとおりとなっています。
1.一般会員 岩国市に居住する一般世帯又は個人
2.賛助会員 本会の事業に参加、協力又はその活動を支援する個人、団体及び法人等

【会員になるには】

お手数ですが、岩国市社会福祉協議会の各支部にご連絡ください。担当職員が詳しくご案内させていただきます。

岩国市社会福祉協議会の会費・義援金の受付・問合せ窓口はこちらになります。

 岩国支部
岩国市麻里布町7-1-2   0827-22-5877
 由宇支部
岩国市由宇町中央1-8-35  0827-63-3022
 玖珂支部
岩国市玖珂町4933-2   0827-82-3231
 本郷支部
岩国市本郷町本郷2094  0827-75-2355
 周東支部
岩国市周東町下久原626-8 0827-84-1100
 錦支部
岩国市錦町広瀬6487-4  0827-72-2211
 美川支部
岩国市美川町四馬神1057 0827-76-0069
 美和支部
岩国市美和町西畑135-1   0827-96-0600
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種情報(リンク)

防災・災害ボランティア情報

防災、災害ボランティア及び被災後の支援などについて関連するページを掲載しています。

第3次岩国市地域福祉活動計画

第3次地域福祉活動計画についてお知らせします。

岩国市障害者サービスセンター

岩国市障害者サービスセンターの情報を掲載しております。

ふれあいeタウンいわくに

ふれあいeタウンいわくにでは、岩国市における障がい者に関連する様々な情報を掲載しております。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

山口県社会福祉協議会

山口県社会福祉協議会の情報についてお知らせします。

山口県共同募金会

山口県共同募金会の情報についてお知らせします。

福祉医療機構(WAMNET)

社会福祉法人及び福祉・医療の情報についてお知らせします。

かいごへるぷやまぐち

山口県の介護事業所及び介護保険情報情報についてお知らせします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ


社会福祉法人岩国市社会福祉協議会

〒740-0018
山口県岩国市麻里布町7-1-2 
TEL.0827-22-5877 FAX0827-22-2815
代表メール iwasha@iwasha.jp
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

居宅介護支援事業所「社協介護相談センター周東」
事業所閉鎖のお知らせ

 皆様にご愛顧いただいて参りました居宅介護支援事業所「社協介護相談センター周東」が、諸般の事情により誠に勝手ながら令和7年1月31日を持ちまして業務を終了することとなりました。
 皆様のご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の事業終了でご迷惑をお掛けしますことを心より深くお詫び申し上げる次第でございます。
 なお、ご利用中の皆様にはご迷惑のないよう、万全の態勢で努めて参る所存です。
 略儀ではございますが、先ずは本掲載にてお詫びのご挨拶を申し上げます。

                               社会福祉法人
                               岩国市社会福祉協議会
                               会長 隅  喜 彦

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

訪問介護事業所
「社協ヘルパーセンター岩国本郷出張所」
事業所閉鎖のお知らせ

 皆様にご愛顧いただいて参りました訪問介護事業所「社協ヘルパーセンター岩国本郷出張所」が、諸般の事情により誠に勝手ながら令和7年3月31日を持ちまして閉鎖することとなりました。
 当出張所は本郷町を中心にサービスを提供しておりましたが、既に令和7年2月28日をもって通常業務を終了しております。

 皆様のご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の閉鎖でご迷惑をお掛けしますことを心より深くお詫び申し上げる次第でございます。
 なお、ご利用中の皆様にはご迷惑のないよう、万全の態勢で努めて参る所存です。
 略儀ではございますが、先ずは本掲載にてお詫びのご挨拶を申し上げます。

                               社会福祉法人
                               岩国市社会福祉協議会
                               会長 隅  喜 彦

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和8年度赤い羽根共同募金助成申請書類について

令和7年度共同募金による令和8年度助成を希望する地域団体は必要書類を記入していただき、最寄りの社会福祉協議会へご提出ください。

〇提出書類
共同募金助成金交付申請書(Word) 
申請事業計画書(Word) 
団体概要書(Word)
交付申請書・申請事業計画書・団体概要書(PDF)


〇参考資料
岩国市共同募金委員会助成金交付要綱(PDF)
岩国市共同募金委員会助成金申請書の作成手引き(PDF)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

書類の提出や申請に関するお問合せについては下記社会福祉協議会窓口へお願いいたします。(書類提出受付期間:令和7年6月末まで)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
 岩国支部
岩国市麻里布町7-1-2   0827-22-5877
 由宇支部
岩国市由宇町中央1-8-35  0827-63-3022
 玖珂支部
岩国市玖珂町4933-2   0827-82-3231
 本郷支部
岩国市本郷町本郷2094  0827-75-2355
 周東支部
岩国市周東町下久原626-8 0827-84-1100
 錦支部
岩国市錦町広瀬6487-4  0827-72-2211
 美川支部
岩国市美川町四馬神1057 0827-76-0069
 美和支部
岩国市美和町西畑135-1   0827-96-0600
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
地域福祉活動計画状況報告

第3次岩国市地域福祉活動計画活動状況報告(令和5年度活動実績)について

本会では第3次岩国市地域福祉活動計画を作成し、地域福祉向上のための取り組みを地域の皆様とともに推進しています。

 令和5年度の実績につきましては、本会の活動実績を取り上げ、評価や今後の取り組みについて策定評価委員会の皆様に協議いただきました。

ここに令和5年度活動実施状況評価表を掲載し、ご報告させていただきます。

 令和6年度におきましても、この岩国市が安心して楽しく暮らしていけるまちとなるよう、本計画の推進をよろしくお願い申し上げます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
介護に関する入門的研修

介護に関する入門的研修について

介護未経験者が介護に関する基礎的な知識と介護業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術等を学べる研修を開催します。

〇日程 令和7年9月25日(木)、26日(金)、30日(火)、10月3日(金)
〇場所 介護老人保健施設 桜の園・特別養護老人ホーム 光葉苑
    (岩国市下317-2)
〇対象 介護に関心のある方
    将来的に介護分野での就労を視野に入れている方
〇申込締切日 令和7年9月8日(月)必着

〇申込・問合せ先
 ホームページ内の申込フォーム(QRコード)で山口県福祉人材センターへお申し込みください。
山口県福祉人材センター  ℡083-902-2355
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和7年度第19回
岩国市社会福祉大会の開催について

【日時】
 令和7年10月10日(金)13:30~16:00
【場所】
 シンフォニア岩国
 多目的ホール(岩国市三笠町1-1-1)
【内容】
(式典受付開始13:00)
 ◎式 典  13:30~14:45
 ◎基調講演 15:00~16:00   
(講師)
 株式会社ピアレス代表取締役
 裏千家岩国支部副支部長
 ぺこまる落語教室 主宰    
        松尾 茂文 氏
(演題)「絆 きずな」
  前半:マクドナルドの地域貢献活動について
  後半:落語一席(親子の絆)

【お問い合わせ先】 岩国市社会福祉協議会
 TEL 0827-22-5877